こんちわ、ナヲヤです。
11月のウインドウマンス、日本のイングランド遠征が先週で終了しました。
最終戦のロシアですが、日本は思わぬ苦戦、そして山積みの課題を突き付けられることになりました。
ランキングとしては下であったロシア相手に、日本はいかにして戦ったのか。
その試合を振り返ってみます。
もくじ
あてにならない世界ランキング?
結果から言ってしまうと、日本は32-27で勝ったものの本当にギリギリのところまで苦しめられ辛勝した、という形でした。
内容的にはロシアの方がずっと良くて、前半終了時には「日本負けるんじゃないか」と私は思っていました。
上に貼ったリンクの記事でも書いた通り、世界ランキングで言うと19位のロシア。
同ランキング11位の日本からすると、大きく差をつけて勝ってもおかしくない相手のように思えます。
ただ、ロシアはワールドカップでの1勝を目指して、本気で日本を倒しにかかっていたように思います。
それはかつての日本がウェールズやフランスをあと一歩まで追い詰めた時の戦いを逆にされたような、日本にとっては冷や水を浴びせられたような戦いでした。
ランキングが実力をそのまま表しているわけではなく、ワールドカップに出てくる敵はみんな強敵であることをまざまざと見せつけられた結果になりました。
私的に日本がピンチに陥った要因をつらつらと挙げてみます。
前半はペナルティだらけ
一週間前に行われたイングランド戦では、日本は前半1つしかペナルティを犯さなかったのですが、ロシア戦ではなんと8つものペナルティを重ねてしまいました。
そのうち5本はショットを決められてしまい、PGだけで15失点。
これはいくらなんでも多すぎでしょう…。
1本目は前半の3分頃、ツイ・ヘンドリック選手がブレイクダウンでバインドを離さなかったとのことでノットロールアウェイ。
改めて見てみると、確かに要らんことしているなーと(苦笑)
ちょっと前のブレイクダウンでも動きにもっさり感があるので、ここは開始早々でもあって少し早めに動きたかったところ。
2本目は前半5分。西川選手が同じくノットロールアウェイを取られていますね。
ボール出しに被っている形だからすぐ取られたんでしょうか? このあたり、1本目と2本目の取られ方は、日本とレフェリングの意識に差があるような気がします。
3本目はアマナキ・ロトアヘア選手のオーバーザトップかな?
外に展開したボールをトゥポウ選手がキャリーしますが、その際にブレイクダウンでガツガツ来られて慌ててフォローに入ったものの倒れこんでしまい、てな感じでしょうか。
ここ、ロシアは4人ブレイクダウンに入ってきてましたね。大外にきたプレイヤーを狙われた感があります。
少しでもブレイクダウンに隙があれば、ロシアは人数を惜しみなく投入するキメだったんでしょう。結果としてロシアは敵陣内でショットの機会を得ていますから、完全にロシアの作戦勝ちですね。。。
4本目は西川選手のオフサイド。
スクラムからブレイクしたときに早く出てしまい、ペナルティ&シンビンという痛い結果に。ピンチが続き焦っていたのでしょうか?
5本目は稲垣選手のノットリリースザボール。
フォワードで一つブレイクダウンを作ろうというところ。敵を2人巻き込む形で稲垣選手が当たります。
フォローは姫野選手とヴィンピー選手。姫野選手が一人スイープしますが、もう一人の敵、タギール・ガジエフ選手は稲垣選手に食いつきます。
少し遅れてヴィンピー選手がスイープを試みますが、がっちりジャッカル入っており、姫野選手が助けに来るも時すでに遅し。。。
これはタギール・ガジエフ選手、お見事! といったところでしょう。
ロシアのフィジカルの強さと日本の焦り
前半の8つのペナルティは、下手すればそれだけで試合を終わらせかねない致命的な数字です。
ロシアは手堅くPGを狙ってきましたが、上位のチームなら2~3本はトライに繋げていたはず。
この反則の嵐を招いたのは、日本の慢心もあったように思います。
ロシアのフィジカルを、日本は甘く見積もっていたのではないでしょうか。
序盤はレフェリングとの噛み合わなさでペナルティを連続し、点差が開いたところでペースを掴めないまま、各人焦ってペナルティを犯す、という流れがあったように思います。
前半、ロシアにインターセプトからトライを奪われたのは、どちらかと言えばアンラッキーに当たるものですが、序盤で大きく差を付けられて「こんなはずでは…」という思いが集団パニックを引き起こし、結果攻撃も防御もちぐはぐになったのではないでしょうか。
今回先発組はキャップの少ないメンバーだったので、それに拍車をかけた印象があります。
前半にリーチが奇襲のような形でペナルティから自身で持ち込み1トライを得ますが、連携がままならない中での苦肉の策だったように思います。
ロシアが序盤のリードで気が緩んだ隙を突いた形でしたが、前半のロシアペースを取り返すほどのインパクトはありませんでした。
まさかの22-10というスコアで前半を折り返すことになります。
後半は落ち着きを取り戻した日本
さて、後半始まったころは前半の出来が悪かったのでハラハラしていましたが、堅樹くんが早々に見せてくれました。
外に空いているとはいえ狭かったスペースを活かし切り、ディフエンス2枚を躱して更に少しでも真ん中に近いところへ持ちこむというスゴ技トライ。
前半の嫌なムードを変えます。キックも決まって22-17とロシアを射程圏内に。
後半の13分に、スクラムハーフの交代があり茂野選手から流選手にバトンタッチ。
茂野選手にとっては苦い試合になってしまったかもしれませんね。。。私は茂野選手が悪い出来には思いませんでしたが、全体として日本の良いところが出ない試合展開だったため、自身に問う部分は多くなっていると思います。ガンバレ!!
ツイのチャンネル0
流選手が投入されてすぐの後半55分。
敵のキックを福岡選手がキャッチし、フルバックのトゥポウ選手にパス。
この時、ロシアの選手のキックチェイスが早く、足が止まっていた日本を浮足立たせます。
トゥポウ選手もフォローが遅い中で一瞬迷ったのか、足が止まってしまいロシアに捕まりますが、そこに現れたツイ選手。
ボールを確保すると目の前に誰もいない、ポイントの上をそのまま通過し独走状態に。
ディフエンスは何人もいるので「無謀だっ…」と思ったんですが、相手のタックル外したりハンドオフで躱したりと、そのまま持ってっちゃいました。
トライでキックも決まって、後半56分にようやく24-22でロシアを逆転することに成功!
ツイ選手の個人技に助けられた感はありますが、ロシアに対しようやくリードを奪うことができました。
しかし、そのすぐ後の後半59分、ロシアのキックパスが大外誰もいない場所に陣取っていたフッカー、スタニスラフ・セリスキー選手に入ってしまい、そのままトライ。27-24とすぐさま逆転を許します。
まさか、ロシアにも堀江選手がいるとはね(笑)
田村優選手、投入~リーチの逆転トライ
ロシアの再逆転の後、田村選手がロトアヘア選手と交代。空いたウイングに松田選手がコンバートし田村選手がスタンドオフへ。
徐々にテンポが上がっていく日本。
なかなかいい形の攻撃は見られませんでしたが、後半68分には大外松田選手に通ればトライのプレーも見られるようになりました。
惜しくもスローフォワードの判定でしたが…
フォワードも続々選手の交代。
中島イシレリ選手、大戸裕矢選手、三上正貴選手がこのあたりの時間で投入されてきました。
フレッシュになるスクラム。(敵もそうなんですけどね)
後半69分にいい形でスクラムを押し込むことに成功し、その後のブレイクダウンでノットリリースザボールを誘発させボール確保に成功。
日本は手堅くショットで27‐27の同点に追いつきます。
このあたりで、ロシアはだいぶ息切れを起こしたのでしょうか、前半の勢いはかなり殺されていました。
そして後半71分。
左右に揺さぶりをかけて、受け取ったボールを田村選手が大外のスペースにキック。
走り込んできていた福岡選手にはうまくボールが渡りませんでしたが、フォローに来ていたリーチ選手がキープし、そのまま数人の敵ディフエンスをなぎ倒し執念のトライ!
32-27で勝ち越しに成功しました!
梶村選手、堀越選手の投入
勝利が近づいたところで、フレッシュな顔ぶれの投入。
本カードの注目選手でもあった梶村選手が待望のキャップを手にしました。
残り7分くらいで梶村選手が出場、堀越選手は残り4分くらいでの出場。
本来であれば、もう少し早い段階で勝利を確実なものにし、今回よりは長い時間で観たかった選手でしたが苦戦の中、出場時間は短いものになってしまいました。
TLでも結果を出し続ければ、確実に代表の新しい顔として定着することができると思います。
ガンバレ!
とりあえず勝って良かった
前半はどうなるものかと思いましたが、何とか後半持ち直してロシアに勝利。
しかし、ロシアは日本相手でも接戦に持ち込めると、手ごたえを感じたのではないでしょうか。
一方日本は、まだまだ課題が多いことを再認識せざるを得ない結果になりました。
新しいメンバーでの攻撃オプションはやりたいことが試せなかったように思いますし、田村選手や流選手でないとキッキングラグビーの精度も落ちてしまうようです。
ワールドカップはすべての試合でベストメンバーが組めるわけではないので、選手層の厚さは2019年だけでなく、今後の日本ラグビーの未来を語るうえでも欠くべからざる話題になっていくことでしょう。
そして、まだまだ日本が楽勝出来るほど力の差のあるチームは無く、それゆえに成長の伸びしろもあるのだと思います。
2018年の日本代表戦はこれで終わりとなりますが、この秋に得た課題を来季のサンウルブズやウインドウマンスまでにどう消化できるか。
まだまだ注目の期間は続くでしょう。
とりあえずは、勝ててよかった!
応援よろしくお願いします!
コメントはこちら