webよせなべ

ラグビーと趣味、時々実益のブログ

台湾のウイスキー、KAVALANの工場を訪れた話

台湾のウイスキー、KAVALANの工場を訪れた話

こんちわ、ナヲヤです。

私、そんなにお酒が飲める口ではないのですが、ウイスキーに関してはかなり興味がありまして、いずれはいろんな国の蒸留所を訪れてみたいという思いがあります。

2年近く前ですが、台湾へ旅行に行きました。

実は台湾にもウイスキーの銘柄が存在するのです!

ウイスキーというと、寒いところで作られるのをイメージしていたんですが、緯度としてはほぼ沖縄と同じくらいの、温かい台湾でもウイスキーが作られている。

2008年より開始し、そのわずか2年後にはスコットランドのバーンズ・ナイトのテイスティング部門で優勝!

台湾は一躍、ウイスキーの産地として名乗りを上げたのでした。

近いし、行くしかないでしょ!

台湾までは3~4時間

沖縄行くのとそんなに時間的には変わらない台湾。

フライトだけなら3~4時間くらいで行けるのではないでしょうか。

ただ、行く時期によっては注意が必要です。

夏場は台風銀座状態になるので、フライトの予定が狂うこともあります。

私が行った時も7月だったので、台湾付近に台風がうろついており、ほんとに飛べるのか半信半疑でした。

なんとか台風の合間を縫って飛べたので結果的には遅れたりせずに済んだのですが、たまたま運が良かっただけだと思うので要注意。

付いたとたんに土砂降りの雨でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、台湾は台北の近くには二つの空港がありまして、ちょっと離れた桃園空港と、市街地に近い、新しい松山空港とがあります。

私が降り立ったのは桃園空港のほうで、ここから台北市街地へはバスに揺られて一時間弱。(だったかな?)

一日目は宿を取って次の日KAVALANの工場がある、宜蘭へと向かうことにします。

宜蘭へのアクセス

KAVALANの蒸留所は、台北から南東の方向にある宜蘭県という場所にあります。

鉄道でも行けるんですが、海岸線に沿って行くので1.5~2時間くらいかかった気がします。

なので、山を抜けてくれるバスで行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスだと大体1時間強くらいで宜蘭まで行くことができます。

南国らしい山道を走ること1時間。宜蘭の駅が見えてきます。

台北に比べるとだいぶのどかな感じです。

駅前のコンビニでお弁当を買って、朝ご飯。一息つきました。不思議な包み方(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、宜蘭の駅前からKAVALANの蒸留所までは結構な距離があります。

ツアーなどで申し込めば送迎のバスもあるかもしれませんが、こちとらピンで来ております(笑)

幸い、観光名所として宜蘭の人はその場所を知っているので、タクシーの運ちゃんにガイドブック見せながら「ウイスキー、カバラン」とか言えば通じるでしょう。ちなみに工場は「金車」っていう名前なので、こっち見せた方がイイかも。

タクシーは20分くらい乗っていたかと思います。

どんどん風景がのどかになってきて、若干焦ります。畑とかばっかりです。

「着いたよ」と言われて外を見れば「金車」の看板。間違いなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タクシーの料金は日本に比べるとだいぶ安いのでびっくりするほどの金額じゃなかったと思いますが、日本円だと2000~3000円くらいだったのかな?

すみません、記憶が定かでない。。

「金車」に付いたはいいものの、工場見学するにはどうしたらいいかまるでわかりません(笑)

特にそれらしい案内は無い(笑)

車の出入り口らしい場所でうろついている姿は不審者そのものだったんですが、守衛さんが声をかけてくれました。

たぶん「見学者ですか?」って聞かれたっぽいので「うんそうです」みたいなジェスチャーをすると、工場の案内図と簡単な案内をしてくれました。

なんせ工場自体がかなり広大なので、敷地内で移動用の車が欲しいくらいです!

守衛さんのとこから、見学順路までは結構な距離歩きます。グルーっと回らなければいけない感じです。

とか言っている間に、ツアーっぽいバスが私を通り過ぎていきます。

「あ、ツアーバスなら近くまで行くのか!」

と悔しい気持ちに(笑)。歩きたくない人は、ツアーなどを申し込んだ方が無難かもね(笑)

天国みたいな風景

南国なので、街路樹などが独特です。工場の敷地内は、椰子や棕櫚のような植物であふれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥が啼いているのですが、「モケケケケ…」みたいな聞きなれない声。

それがなんとも異国情緒あふれる感じで、「天国みたい~」とふっと思いました。

いやめっちゃ回廊ながいんだけど!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通に歩くと20分くらいかかるんじゃないかな(笑)

その間、不思議な鳥の声で癒されてください(笑)

ようやく建物を見つけ見学(笑)

とにかく広いです、カバラン。

ようやく見学順路が示す建物が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは樽の見学だったり、熟成の工程が分かる展示室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして実際にどうやってウイスキーを作っているのか、工場の中が分かる場所に通されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺来るとですね、ウイスキーのあまーいにおいがしているんです。

お酒自体飲めない人も、ウイスキーの香りは好きな人多いんじゃないでしょうか?

私もウイスキーの香り大好きマンなので、なんなら服に付けて帰りたいくらいです(笑)

貯蔵庫の辺りはひんやりしていて、暑い台湾を歩いてきたなら相当癒されスポットなはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目を閉じて香りを嗅ぐと、最高です。興味ある方は、試してみてください。

あ、見学ですが無料です!

テイスティングやお土産スポットもあるよ

テイスティングも無料で行えます。

ただし、試飲用においてあるわけじゃなくて、30分に一回、従業員の方の味に関する説明を聞きながらみんなで試飲用のウイスキーをいただく感じです。

開始時間になるまで待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間になると、会場(目の前に見えているけど)に通され、試飲グラスを渡されます。ちょびっとですが、無料なので文句言わないこと(笑)

で、着席した机には、カバランの様々な銘柄や、その原料の紹介が書かれています。

はちみつ使ったりしているウイスキーもあって、独自に進化しているんだなーという感じがします。

さて説明の内容なんですが、バリバリの中国語のため、私はそれらしく頷いているだけ(笑)

たぶん作り方や原料の違いなどを説明しているんだと思いますが、詳細分かりません(笑)

最初は香りの説明、そしてテイストの体験、みたいな流れで15分くらいだったと思います。

もったいないのでチビチビ飲みました。

カバランの味ですが、割と甘いです。

マンゴーやはちみつを使っているからでしょうか。口当たりは柔らかいです。

スコッチのような、ガツンとくる感じは無いですが、味は結構主張してきます。

日本のウイスキーは繊細に繊細を重ね、、みたいなところがありますが、カバランはまた別の路線を歩もうとしている印象です。

いわゆる「その発想は無かったわ!」的な驚きをもって、スコットランドをはじめとした各国に受け入れられたんではないでしょうか。

飲み方は圧倒的にストレートがお勧め!

香りのいいウイスキーですから、口がすぼまったグラスのほうが良いんではないかなという個人的見解です。

もちろんロックでも美味しいと思うので、いろいろ試してみてもらいたいですね。

カバランはどこで手に入るの?

日本だとまだあんまり見かけないですね。。

ウイスキーメインのオーセンティックバーですとまれに置いているのを見かけます。

通販ならちょくちょくおいてますね。

でもカバランって、他のメーカーに比べると結構高いんです。。。(笑)

実際、蒸留所でお土産で売っている何本かセットになっている奴も結構高い(笑)

台湾の空港の免税店で買ったほうが安かったりして。。

まだ日本ではそんなにメジャーに取り扱われていないウイスキーなので、今後人気が出てたくさん日本に入ってくるようになったら安くなるのかな?

まだまだ日本の酒場には出回っていないウイスキーですから、見かけたらマスターと話し込んだりして通ぶれるかもしれません(笑)

要チェックです!

見学の後、こんな事件が(笑)

私完全に考えていなかったんですけど、見学の帰路、長い道を守衛さんとこまで帰ってきて、ハタと気づいたんですが、

どうやって帰るんだ?

行きはタクシーで来ました。

タクシーを捕まえよう、と外に出ましたが、タクシーが来そうな気配がない。。(駅からそれなりに離れたからね)

電話で呼ぶってのもあるかもしれませんが、中国語で頼めるほど語学堪能じゃないし。。

バス停が近くにあったので時刻表調べたら、あと2時間くらい来ない。。

もう一回余裕で見学できる。。

途方に暮れていましたら、全然時刻表にない時間に、一台バスが止まりました。

お客が一人もいないので、回送のバスっぽい。

ダメもとで「宜蘭駅行きます?」と聞いたら、「OK」みたいなこと言っているので乗っちゃいました。

そこからだれも乗ってこず、、宜蘭駅まで付いちゃいました。

バス賃もタクシーの1/10くらいだった気が。。

いや、果たして本当に乗っていいバスだったかどうかも分かりません。

もしかしたらバスの運ちゃんの好意だったのかもしれません。

Tシャツ、短パンでおよそバスの運転手には見えない若い男性でしたが、ありがとうございました。

無計画な人間が1人、あなたのおかげで救われました(笑)

さあ、世界のウイスキーを見に行きましょう!

記事を書いた人

nawoya
ナヲヤです。1983年生まれ、高知県在住です。
2019年ラグビーW杯の時に、少しでも多くの人と
ラグビーを楽しめるよう、ラグビーの楽しさを紹介します。

雑記では、ラグビー以外の気になることも紹介していきます。

応援よろしくお願いします!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top