webよせなべ

ラグビーと趣味、時々実益のブログ

ノットロールアウェイ/倒したら~次の人~、いつまでもくっついてたらいけませんの話

ノットロールアウェイ/倒したら~次の人~、いつまでもくっついてたらいけませんの話

こんちわ、ナヲヤです。

反則の解説シリーズを何回か続けていますけど、たくさんの人から激励のコメントをいただきました。

感無量です。このブログひらいて良かったです。本当にありがとうございます!

何を隠そう、私もそうなんですけど、ラグビーの反則の定義って結構あいまいなんです。。理解に苦しむときもあります。

時代によって変わるし(今も変わっている!)、レフェリーによっても解釈が若干異なったりするし、ほんとならその試合で笛吹いているレフェリーにすべて解説お願いしたいくらい、リアルタイムではわかりづらいときがあります。

そんな時、スマホとかでこのブログを開いてもらって、「あ、そうそうこれこれ」って、初心者同士で見に行ってもなんとなく状況がわかるなーっていうあんちょこ的なメディアを目指しています。

会場で配布されている資料もいいんですけど、ちょっと情報が少なかったりしますし、誰もがラグビーをよく知っている人と試合に行けるわけでもない。

そんなときのお助けグッズにしたいなあと。

なので全国の試合会場で使ってもらえる、なんなら電光掲示板にURLとかQRコード映してもらえるブログを目指しますので、引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします(笑)

さて、今回は引き続き密集時の反則である、ノットロールアウェイを解説したいと思います。

スポンサードリンク




ノットロールアウェイのシチュエーションとは?

毎度定番でございますが、ノットロールアウェイはペナルティとなる反則です。

こちらも「ボールの停滞行為」に該当する反則です。ブレイクダウン(密集)時に発生します。

今まで密集の中の反則は、ノットリリースザボールオーバーザトップを紹介しました。

今回のノットロールアウェイも、発生するシチュエーションが違えど、非常に似ている反則と言えます。

要するに、密集からボールを出させないことで発生する反則なのですが、前述の二つと違うのは、反則を発生させるのがタックラーであるという点です。

ブレイクダウンに関しては以下の記事をどうぞ!

ラックで素早い球出しを/攻撃の拠点、ブレイクダウンの話

タックラーは速やかにボールから離れること!!

実際にブレイクダウン(密集)が発生する状況から順を追ってみていきましょう。

ボールを持った人がディフエンスラインに突っ込んできましたー。

ディフエンスはその人を止めるためにタックルを仕掛けましたー。

ばちーん、うわー、アタック側のプレイヤーはナイスタックルを食らい倒れましたー。

はい!一時停止! 頭の中でその状況を思い浮かべてくださいね!

この時、タックルを受けた側は倒れたために、速やかにボールをリリースしなくてはいけません。これはノットリリースザボールの話。

一方、タックルした側も同様に、一度タックルしたプレイヤーを解放しなくてはいけません。

より具体的に言うとタックルされたプレイヤーの動作やその後のボールリリース、リリースされた後のボール出しを妨害しないために、タックルした相手から離れる必要があるのです。

これをしないと「ボールの停滞」を招くとして、「ノットロールアウェイ」(転がって離れなかった)としてペナルティ、というわけです。

実際はラックが形成されたりするので、素早く動けない状況がほとんどだと思います。

ボール出しの動作を阻害していなければ、無理にプレイヤーから離れようとしなくても取られる反則ではありません。

もし阻害しているとみなされる場合は、レフェリーから「ロールアウェイ!」の声がかかるので、その時にきちんと離れないと反則という流れが一般的です。

タックルに関しては以下の記事をどうぞ!

ラグビーのタックルってどうやるの? 痛い?/ディフエンスで最も大事なプレーの話

戦術面でのノットロールアウェイ

オーバーザトップ以上に、例のスクラムハーフ劇場が展開されるのがこのノットロールアウェイです(笑)

まずタックラーがボールに近いところで動けなさそうにしていたら、チャンス(笑)

うまいこと味方のフォロワーやスクラムハーフ自身の足でタックラーを固定して、ロールアウェイできなくしよう!

そして「あ~ボールが取れないよう、タックラーが邪魔だよう…」(レフェリーチラッ|д゚)

を続けよう!

きっとノットロールアウェイを取ってくれるはずだよ!

とまあ、半分冗談ですが(笑)、試合中こんな駆け引きがあるのも事実です(笑)

これができないスクラムハーフは逆にダメハーフと言えるでしょう(笑)

ロールアウェイしてないプレイヤーも、巧妙にロールアウェイしているように見せかけて、いかにボール出しをスムーズにさせないかを工夫しているので、この辺はお互いさまと言えるでしょうね(笑)

ラグビーのブレイクダウン(密集)の中は、意外とセコい世界なのですよ(笑)

熟練のタックラーのロールアウェイ

ロールアウェイしないまま(タックルをはずさないまま)ボールに働きかけるのは当然反則ですし、タックルを外しても倒れていたらやっぱりプレーできません。

上手いタックラーは、タックルしたあと素早く相手を手放して立ち上がり、すぐに敵ボールを奪いにかかります。

日本代表だとリーチマイケル選手がうまかったりします。一連の動作がめっちゃ早い!

これはかなり見ごたえのあるシーンなので、注目ですよ!

11月にはウインドウマンスを迎え、オーストラリアを筆頭に、フランス、トンガと強豪国との試合が控えています。

リーチマイケル主将率いる日本代表の熱い戦いに期待しましょう!

ノットロールアウェイあるある

  • そもそもどけない
  • サンドイッチになったりして一瞬で固定される
  • どいたけどボールから離れられなかった
  • どいたけどボールが付いてきた
  • などの言い訳をするけど、やっぱノットロールアウェイ
  • 頑張ってボール出せよと敵スクラムハーフを応援しちゃう
  • どいているとみなされた瞬間に相手の球出しを邪魔する
  • ボール取れない芝居は密集の中だとすぐわかる
  • 優秀なレフェリー「use it!」

さあ、ノットロールアウェイまでマスターしたあなたは、だいぶブレイクダウンについて詳しくなったはずです!

だんだんラグビーの反則もどういうシチュエーションで起こるのか分かってきたんじゃないでしょうか?

一回大原則が頭に入れば、ほかの反則もすっと頭に入るはず。

どんどんラグビーを好きになりましょう!

応援よろしくお願いします!

記事を書いた人

nawoya
ナヲヤです。1983年生まれ、高知県在住です。
2019年ラグビーW杯の時に、少しでも多くの人と
ラグビーを楽しめるよう、ラグビーの楽しさを紹介します。

雑記では、ラグビー以外の気になることも紹介していきます。

応援よろしくお願いします!

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top