こんちわ、ナヲヤです。
イングランド遠征も終わって日本、各国のテストマッチもひと段落ついております。
国内では大学ラグビーや花園などで盛り上がっておりますが、1つ息抜き的なコラムをまとめてみようと思います。
題して、日常生活に役立つラグビー!
ひとえにラグビーと言いますと、プレイヤーが骨のきしむような体当たりを行ったり、全力疾走して相手を振り切るようなプレーが目立ちます。
日常的とはとても言えないプレーの連続で、生活の中に役立つものなどなさそうに思えるかもしれません。
しかし、ラガーマンは日常の中で驚くほどラグビーを活用しているのです(笑)
雑踏をステップでかわす
はい、こういうトーンで行きます(笑)
東京や大阪などの都会に住んでおりますと、街の雑踏は避けて通れませんよね。
ごみごみした人通りの中を歩くのは気を付けていないとぶつかったりして結構気を使うもの。
でもラガーマンなら大丈夫!!
人の多い雑踏も何のその。華麗なステップで縦横無尽に人をかわしまくります。
少しでもスペースが空いたら体を潜り込ませ、すり抜けることができます。
冗談はこのへんにしておいて、実際それなりに人の多い雑踏に入りますと、ラガーマンあるあるとして「ちょっとステップ試してみたくなる」現象が起こります。
勿論、いきなり普通の人相手に雑踏の中でスワーブ切ったりしませんが(笑)、ゆっくり目で間合いを図ってステップもどきを少しだけやったりしています。
こっちに向かってくる人はみんなディフエンスに見えてしまうんですね~。
これはラガーマンの代表的な習性の一つですので覚えておいて損はありません(笑)
満員電車でオーバー
これも大都会限定でしょうか?
朝の通勤通学ラッシュで、もう1人も乗れないような電車を見てうんざりする人も多いかと思います。
そんな時はラガーマンの出番です。
ラガーマンは持ち前のスイープ力で満員電車の中の乗客を圧縮できます!(笑)
フォワードが2~3人いれば、ドア付近で不動の姿勢を取っている困ったチャンだって、あっという間にオーバーしてボール確保できます(ボール無いけど)
一緒に通勤、通学するならフォワードのお供は欠かせません!!(笑)
引っ越しや模様替えで役立つスクラムスキル
引っ越しや模様替えをするときに頼りになるのは、体力のある人。
家の物を運ぶのは軽いものだけではないですから、大変に苦労しますが、そんな時ラガーマンがいたら助かると思いませんか?
ただ段ボールの箱をたくさん持ってもらうというお手伝いをしてもらうこともできますが、それだけではなくスクラムスキルも生かせるのですよ。
…
私、昔働いていた会社でオフィスの模様替えがあった時、体が大きいという理由で駆り出されたことがありました。
その時に問題になったのが、オフィス用の大きなロッカーでした。
大きくてエレベータに入らないので非常用階段から搬入することに。
幸い、7階から4階におろす移動だったので上り程はつらくなかったと思いますが、それでもある程度大きな鉄の塊を下すのは一苦労しました。
さて、問題になったのは設置の際でした。
壁にくっつけるつもりで置いたのですが、あと10センチくらいの距離がスキマになってしまいます。
2人使えた時は、持ち上げて移動できたのですが、人が入らないくらいの隙間になってしまうと、押すしかなくなりうまく動かなくなってしまったんです。
上の方を押しても傾くだけで進まず、かといって下の方は力が入れづらいという状況。
設置係の人たちが頭を悩ませています。(私は搬入係でした)
なんとなくやり取りを見ていて、下の部分を押せばうまくいくんじゃないかと思っていた私。。。
「あの、すみません。私押しましょうか?」
少しだけロッカーを浮かせて滑りやすいように段ボールの切れ端を底に挟んで、、、
クラウチ・バインド・セット!
ロッカーとスクラム組みました、私(笑)
ロッカーの下の方を頭と肩を使って低い姿勢で押し込もうとしたのです(笑)
「おい、危ないぞ!」なんて言われましたが、「上の方、倒れないようにだけ抑えていてもらってもいいですか?」なんて答えて、
レディー…GO!!
結果、あっさりと数十センチの差は埋まりまして、無事ロッカーの設置終了(笑)
「元ラグビー部の執念だな…」と設置係も微妙な反応(笑)
バケツリレーに自信あり?
バケツリレーが日常かどうかはさておき(笑)
右から左にバケツを渡していくのを見ていると、このブログの読者はいろいろ思うところがあるのではないでしょうか(笑)
何人か飛ばせばいいのに
とか、
今の前に渡してない?
とか、
キックでよくない?
あの動作がどうもライン上のパスに思えて仕方ない(笑) 私だけ?
ラガーマンたくさんそろえてバケツリレーやったら速いんじゃないでしょうか(笑)
上で挙げたように、スクリューで放ったり、蹴ったりするヤツ出てきそうですけど。
無論、火事などでバケツリレーが必要になった場合、ふざけている場合ではないのできちんと相手に渡すパスにしましょう。
そもそも水が入ったものを放るなという話ですが(笑)
ラガーマンは日常にラグビーを絡めているw
こんな風に、ラガーマンは日常にラグビーを絡めてしまうんだか、意識してしまうんだか。
とにかくラグビーに汚染されています(笑)
日常生活の中で、身近にいるラガーマンが奇行を始めたら、生暖かい目で見守ってあげてください(笑)
応援よろしくお願いします!
コメントはこちら